

いくら時代がNET社会へ移行しようとも、
      古き良きものは残るものだ。
      電子書籍が増え、本屋が街から姿を消し始めた時は 心底焦ったが、
      それでも本は 消えなかった。

編集者という肩書を持つ俺は、
          文庫本にこだわりを持っている。
          あの小さな本の中に込められる
          作者の意図した繊細な心理、
          現実と違わぬ息遣い、
          めくるめく物語が
          なんとも美しい…。

俺の本好きは、小学生の頃に読んだ『ハリーポッター』が
        原点なんだ。
        あの頃から、一体何冊の本を読んできたのだろう。

ある日、自分の読書時間を特別なものにしようと考えた俺は、
        革のブックカバーを買った。
        これなら電車の中でもカフェでも落ち着いて本が読める。
革は時間を刻む、ある種の『記憶』を持つ媒体。
        俺が文庫本を読めば読むほど、
        この革はシワと深みを増していく。
        俺と一緒に年をとっていくわけだ。

いつか このブックカバーを見て、
        俺は知るだろう。
        自分がどれだけの物語とともに
        スマートライフな時間を味わってきたのか。
		